本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

黒鉄のサブマリンに出てくるイチョウとベルモットの関係は?なぜ灰原を助けたのかラストシーンから考察

2023年に公開されたコナンの映画『黒鉄の魚影(サブマリン)』

これまでの劇場版のコナンの映画の中で、一番の興行収入となった映画です。

今作では灰原哀と黒ずくめの組織がカギを握る存在となっています。

灰原哀といえば、元黒ずくめの組織の一員。

現在は子供の姿となって、元組織の一員とバレないように過ごしていますが、今作では灰原が元組織の

一員であることがバレてしまい、危険にさらされてしまいます。

そんな中で登場してくるのが、黒ずくめの組織の一員であるベルモットです。

ベルモットは敵でありながら、灰原を助ける行動がみられます。

ラストに衝撃の事実がありますが、そこにもベルモットが絡んできます。

また、最初の場面でイチョウの形をしたブローチがでてきます。

このブローチも、今作ではキーアイテムの1つとして描かれています。

果たしてこのイチョウのブローチは何なんでしょうか?今回は黒鉄のサブマリンの中で出てくるイチョウのブローチとベルモットの関係や、ベルモットがなぜ灰原を助けたのか、衝撃のラストシーンの意味は何なのかを見ていきたいと思います。

※以下、ネタバレを含みます。

黒鉄のサブマリンに出てくるイチョウのブローチはなに?

黒鉄のサブマリンの序盤で、灰原がイチョウのブローチを購入しようとします。

このイチョウのブローチは一体何なんでしょうか?

イチョウのブローチはフサエブランドのアクセサリー

イチョウのブローチは、フサエブランドというブランドのアクセサリーです。

限定品でレアな商品ということになっていて、整理券が配布されてその件を持っている人が購入できるということになっていました。

このフサエブランドというのは、フサエ・キャンベル・木之下という人が立ち上げた、作中では人気なブランドとなっています。

このブローチを灰原は購入しようとしていましたが、元々灰原はこのブランドが好きで、これまでも購入したり新作が出た時に購入したいといった話がアニメの中でも出て来ました。

フサエブランドには目がなく、かなり詳しいようです。

そんな灰原が、整理券をおばあさんに譲るシーンがあります。

灰原がもらった整理券が最後の1枚で、次に待っていたおばあさんが残念そうにしているのを見かねて灰原は整理券を渡すのです。

そして驚いたことに、ラストのシーンでそのおばあさんの正体はベルモットであることが明らかになります。

ベルモットとイチョウのブローチの関係は?

ベルモットもイチョウのブローチ欲しさに整理券をもらおうとしていたことになりますが、それはなぜでしょうか?

ベルモットとイチョウのブローチの関係は明らかになっていない

ベルモットがなぜイチョウのブローチを欲しがったのかは、今作の中では明らかになりませんでした。

1つ考えられるとしたら、ベルモットもフサエブランドのファンであるということです。

灰原と同じくフサエブランドが単純に好きで並んでいたということは考えられます。

他には、ベルモットとフサエ・キャンベル・木之下の間に何らの関係があるということです。

何らかの関係というと、可能性としては家族や親族であるということです。

以前、「イチョウの初恋」というコナンファンの間で人気の話があり、その話の中では阿笠博士の初恋の相手がフサエ・キャンベル木之下で、阿笠博士がフサエを助けて仲良くなったという話が描かれています。

その後の話の中で、フサエとベルモットが家族(親子)なのではないかと推測できるような場面があるのですが、それもはっきりしない話ばかりで真相はわかりません。

ただ、今後アニメや映画等で明らかになっていくと思います。

なぜベルモットは灰原を助けたのか?

灰原は、パシフィック・ブイに搭載された老若認証システムに引っかかって、元黒ずくめの組織の一員である『シェリー』だとバレてしまいます。

しかし、ベルモットは灰原の大人の姿『シェリー』に変身していろいろな国の防犯カメラに映り、灰原はシェリーではないという証明をすることで灰原を危機から救います。

では、なぜそのようなことをしたのでしょうか?

イチョウのブローチの整理券をもらった恩返しとして灰原を助けたのか

理由の一つとして、灰原から変装したベルモットが整理券をもらったことを恩に感じ、灰原を助けたということです。

ベルモットが単純にフサエブランドのファンで、整理券をもらったことがすごく嬉しかったということは助ける1つの理由にはなるかもしれません。

工藤新一の助けてもらった恩返しとして灰原を助けたのか

ベルモットは、以前工藤新一に命を助けてもらったことがあります。

工藤新一とコナンが同一人物であるとベルモットは分かっているようですが、コナンにとって灰原は重要な存在だということが分かっているからこそ、今作で灰原を助けたということも考えられます。

まとめ

今回は、黒鉄のサブマリンの中に出てくるイチョウのブローチとベルモットの関係や、なぜベルモットは灰原を助けたのといったことを紹介しました。

結局映画の中ではっきりと明言していることがないので、全て憶測での話とはなりましたが、これまでの作品の中にも所々にヒントが隠されているので、私が見逃している事実もあるかもしれません。

また、今後のアニメや映画で今作の続きが描かれ、真実が明らかになる可能性も高いと思います。

黒鉄のサブマリンの中に出てくるイチョウのブローチに関しては、灰原が好きなブランド、フサエブランドだということは分かります。

そのイチョウのブローチ物語のラストシーンでベルモットが持っていて、アップで終わるというのも何か意味があるように考えてしまいますね。

ラストシーンで、最初のおばあさんがベルモットだったというところも驚かされた場面でした。

一度ではなくまた何度も見返して、考察したくなる面白い作品でした。

エンタメ

Posted by p-s