芝政ワールドのプールの混雑予想!場所取りや駐車場、テント持ち込みなど攻略方法を紹介

福井県坂井市にある大型テーマパークの「芝政ワールド」
ここの目玉はなんといっても、夏になるとオープンする日本海最大級のリゾートプールです。
ザ・モンスターウィング、ザ・モンスタースライダー、トリプルザウルスといった巨大なスライダープールや、海のような波の出るカリビアンビーチ、流れるプールなど様々なプールが楽しめます。
北陸では最大のプールですが、北陸以外からも多くの人が訪れる人気スポットです。
これだけの人気スポットなので、行きたい人はたくさんいるとは思いますが、やはり気になるのは混雑状況だと思います。
また地方の田舎にあるので、交通手段も車一択といっていいと思いますが、そこで駐車場の問題も出て来ます。
さらに中に入ってからの場所取りやテントを持ち込んでいいのかどうかなど、楽しむために知りたいことはたくさんあると思います。
そこで今回は、芝政ワールドのプールの混雑予想、駐車場の混雑状況や攻略法、場所取りやそのためのテントの持ち込みに関する攻略方法を紹介していきます。
この記事の目次
芝政ワールドの混雑予想

まずは芝政ワールドの混雑予想です。
毎年混みあいますが、どの程度の混雑状況なのでしょうか?
過去の混雑状況から今年の混雑予想を紹介していきます。
人は多いが動けないほどではない程度の混雑
夏休みになると平日でも人は多いです。
ただ、中に入ってしまえば人が多くて遊べないというほどではないです。
結構広く様々なプールがあるので、人が多くても気になるほどではありません。
人が多いと大変になるのは、スライダー系のところにはかなり長めの列が出来て待ち時間が長くなります。
人気のものは30分~40分ぐらい待つこともあります。
また、簡易的なポップアップテントの持ち込みがオッケーで、テントで場所取りが出来ますが、そのテントを張る場所探しが大変になったりします。
あとは駐車場です。
混雑時はプールの中よりも、駐車場までの渋滞であったり、遠い場所の駐車場になってしまったりすることで大変な思いをしてしまう人が多いです。
空いているのは夏休み前と9月
夏休みの時期になると平日であってもかなり人は多いですが、その他の時期に行くと結構空いています。
ただし夜の営業は夏休みだけで、それ以外の時期は土日であっても夕方で閉まってしまうため、注意が必要です。
駐車場の混雑状況

芝政ワールドのプールの第一の難関が駐車場です。
駐車場の問題をクリアできればあとはだいぶ楽になります。
芝政ワールドへプールが目的で行く場合は当然荷物も増えると思いますが、タイミングを逃すとプールから遠い場所に停めなければならずに結構歩く必要があったり、臨時駐車場に停めてシャトルバスで移動することになる可能性もあります。
駐車場の攻略方法
例えば夏休みですと、プールのオープンは9時からになりますが、駐車場や更衣室は1時間前の8時から入ることができるようになっています。
そのため、できればその8時めがけていくことをお勧めします。
8時~8時半であれば比較的プールから近い場所に車を停めることが可能になります。
ただ、みんなその時間を狙っていくので、駐車場に入るまでに渋滞になることもよくあります。
その点も考慮して、朝早くから家を出発できるよう、前日からしっかり準備しておきましょう。
ただ、着くのが遅れて離れた臨時駐車場に停めることになっても、そこからプールまでのシャトルバスは出ているのでそんなに歩かなくても良かったりします。
荷物を持ってシャトルバスに乗るということが嫌な方もおられるとは思いますが、考え方によっては臨時駐車場からシャトルバスというのもありなのかなと思います。
テントの持ち込みや場所取りについて

芝政ワールドのプールの周りには芝生のエリアが広く広がっています。
その場所に持ち込みのポップアップテントを立てることが可能です。
立てることが出来るテントは縦横2m以内という条件はありますが、そのテントを立てることで場所取りをすることができます。
芝政ワールド内に有料の備え付けのテントやパラソルの休憩所というものもありますが、4000円と高いです。
そのため、テントは必須の持ち物といってもいいと思います。
テントや場所取りの攻略方法
持ち込みのテントは、人がいっぱいで張ることが出来ないということはないと思います。
それだけ芝生のエリアが広いということです。
ただ、やはりプールの近くの場所は人気なので、場所はプール近くから埋まっていきます。
到着が遅れると、テントを張る場所がプールから遠くなってしまうので、注意してください。
プールの近くにテントを張りたい場合は、とにかく早く来て場所取りをするしか方法はありません。
あとはこちらも人によって考えようですが、プールに入れるチケットを持っていれば、芝政ワールドのプール以外のアトラクションも利用することが出来ます。
そのためプールだけにこだわらない人は、少し離れた場所にテントを張っても問題なく、その方がいろいろ回りやすいといったことになるかもしれません。
まとめ

今回は、福井県にある芝政ワールドのプールについて、混雑予想や駐車場、持ち込みテントを利用しての場所取りの攻略法について紹介しました。
人気のスポットではありますが、全国にある有名な大きなプールからすると穴場ともいえるかもしれません。
そのため、都会の混雑に慣れている人からすれば、芝政ワールドのプールの混雑はそれほどでもないと感じるかもしれませんね。
私としては駐車場に車を停めるまでが一番の難関だと思っています。
車を停めてしまえば、あとは中に入れば敷地が広いので、混雑をそこまで感じることなく遊べると思います。
持ち込みのテントも、場所はどうあれ張ることはできるので、離れた場所にテントを張ることになっても楽しむことはできるはずです。
ただ、巨大スライダーだけは長い列になる可能性はあるので、そこだけは頭に入れて行動しましょう。
一度は芝政ワールドのプールで、夏を満喫してみましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません