本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

はいよろこんでの元ネタは何?MVは昔のアニメ?音楽やダンスのルーツとなったものはあるのか調べてみた

2024年9月5日

こっちのけんとさんが歌う「はいよろこんで」が、2024年に大ヒットを記録しています。

2024年の5月にリリースされ、楽曲の人気はもちろんのこと、ギリギリダンスと言われるダンスもSNSを中心にバズり、踊ってみた動画がたくさん出回っています。

またMVには独特な昭和風のアニメのキャラクターが登場し、そちらも人気が出ていて、何度も見たくなるMVとなり、2024年9月の時点で8000万回再生されています。

歌うこっちのけんとさんは、俳優の菅田将暉さんの弟です。

話題となるトピックが多い「はいよろこんで」は、まだまだ人気が衰えることはなく、今後もヒットが続きそうな予感となっています。

そんな中、「はいよろこんで」を聴いたり、ギリギリダンスやMVを見た人が気になるのは、これらには元ネタとなる何かがあるのかということです。

特にMVのアニメーションに登場するキャラクター何かは、昔の何かのアニメに登場していそうなキャラクターなので、気になる人も多いと思います。

そこで今回は、大ヒットしている「はいよろこんで」には元ネタとなるものがあるのかどうかを紹介します。

【あわせて読みたい記事】

・『はいよろこんで』はアニメの主題歌?いつの曲?似てる曲はある?

・はいよろこんでの歌詞の意味を考察!逆再生はなんて言ってる?

はいよろこんでの元ネタは何?

まずは、はいよろこんでの楽曲の元ネタとなるものはあるのかどうかを紹介します。

はいよろこんでの楽曲の元ネタはない

はいよろこんでは、こっちのけんとさんが完全なオリジナル楽曲として発表したもので、何か元ネタがあって作った曲ではありません。

こっちのけんとさんはこれまでもオリジナル楽曲を発表してきており、この「はいよろこんで」は6枚目の配信限定シングルとなっています。

もちろん作詞作曲ともにこっちのけんとさんで、プロデューサーのGRPさんと一緒に作った楽曲です。

ちなみにGRPさんとは今作で3作目のタッグとなっています。

元ネタではないが似てる歌がある

ネットでは、妖怪ウォッチのゲラゲラポーのうたに似てるとの指摘もありますが、ゲラゲラポーのうたとはいよろこんでは全く関係はありません。

サビの部分のメロディやリズムが少し似ている部分はありますが、それもほんの一部で、曲全体としては全然にてません。

歌詞も「ギリギリ」と「ゲラゲラ」でちょっと似ていたかもしれませんが、その部分だけが偶然似てしまっただけの曲のようです。

タイトルが似ているgiri girも関係ない

はいよろこんでと同時期に、KOMOREBIが歌う『giri giri』という曲もヒットしました。

また、その『giri giri』という曲では『ギリハピダンス』というダンスも人気が出ました。

ほとんど同時期にヒットしたため、はいよろこんでの『ギリギリダンス』とgiri giriの『ギリハピダンス』という似た名前のダンスがヒットしてしまい、どっちがどっちなのか分からず混乱した人もいるのではないかと思います。

かくいう私がその一人で、『ギリギリダンス』を知った後にテレビで『ギリハピダンス』の特集をしていたので、よく分からなくなったのを覚えています。

これらの楽曲はお互いに全く関係はなく、偶然同じ時期にヒットしただけの2曲のようです。

ダンスもお互い全然違うもので、どちらかが元ネタとなっているということもありません。

はいよろこんでのMVの元ネタはある?

はいよろこんでは、MVも特徴的で人気となった要因の一つとなっています。

はいよろこんでのMVの中に出てくのキャラクターが、昭和の頃の何かのアニメのキャラクターを元に作られているのではないか、何か元ネタがあるのではないかと気になっている人も多いようです。

MVの元ネタとなるものはない

このMVについても完全なオリジナルで、キャラクターもオリジナルのものとなっています。

一見昔のサザエさんのアニメ風なキャラクターで、昭和にこのようなキャラクターを使ったアニメなどがありそうな感じもありましたが、そうではありませんでした。

MVのアニメーションを手掛けたのはかねひさ和哉

はいよろこんでのアニメーションを担当したのは、かねひさ和哉さんです。

昭和風のアニメーションなので年齢が気になりましたが、2001年生まれの20代前半の若者でした。

子供の頃から昭和の時代のアニメに興味があったようで、昔から絵を描き、昭和の時代のアニメの研究をしてきたそうです。

たまたま大学時代に発表した昭和風のアニメーション動画の再生回数が伸びたようで、そこから現在の活動に繋がっているとのことでした。

今回の「はいよろこんで」のMV以外にも、自身で様々な昭和風アニメーション動画を発表しています。

面白い動画が多いので、是非見てみて下さい。

はいよろこんでのダンスの元ネタはある?

はいよろこんでの楽曲とともに流行しているダンスがあります。

サビの部分の「ギリギリダンス」という歌詞に乗せて踊り、『ギリギリダンス』と呼んで話題となっています。

ここではそのダンスの元となったダンスはあるのかを紹介します。

はいよろこんでのダンスの元ネタはない

調べてみたところ、はいよろこんでのダンスも全くのオリジナルで、元ネタとなったものはありませんでした。

振り付けを担当したのはKOTAROさんです。

KOTAROさんが実際に踊っている動画もありますし、こっちのけんとさんとKOTAROさんが一緒に踊っている動画もありました。

「ギリギリダンス踊ってみた」といった動画がSNSでたくさん出回っていて、ヒットの要因の1つとなっています。

とてもコミカルな踊りとなっていて、何度も見返したくなる踊りとなっています。

まとめ

今回は、ヒット中の「はいよろこんで」の元ネタとなる曲、アニメ、ダンスがあるのかどうかを紹介しました。

結果としては、元ネタとなる楽曲、アニメ、ダンスともにありませんでした。

特にMVのアニメのキャラクターは元ネタとなるキャラクターが存在しそうな気がしましたが、そちらもオリジナルだったのは意外だったかもしれません。

楽曲、MVのアニメーション、ダンス、どれも今回のヒットの要因となっていて、様々な角度から今回のヒットに繋がったことが分かります。

今後もまだヒットが続きそうな予感があります。

楽曲、MV、ダンスそれぞれチェックして、楽しんで見て下さい。

音楽

Posted by p-s