本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

クリーピーナッツのマッシュル主題歌への海外の反応がすごい!世界的大ヒットへ!

2024年2月26日

2024年、Creepy Nutsの新曲がバスっています。

新曲の名前は『Bling-Bang-Bang-Born』(ブリン-バン-バン-ボーン)

人気アニメの主題歌になっています。

そのヒットは日本のみならず、海外でもバスり始めています。

日本のアニメ主題歌といえば、2023年はアニメ「推しの子」の主題歌YOASOBIの『アイドル』のヒットが記憶に新しいです。

日本にいるとニュース等で観てもあまり実感が湧きませんでしたが、YOASOBIの『アイドル』の海外の人気は凄まじいものでした。

2024年に予定しているアメリカでの単独公演は、なんと販売30分で即完売!

アメリカでの人気を物語っています。

やはり日本の文化であるアニメ、これは海外で強いですね。

このアニメにうまく曲が乗っかると、SNS時代の現代では一気に世界に広がり、世界的な大ヒットが生まれやすくなっています。

そしてそれは、今年は間違いなくCreepy Nutsでしょう。

アニメの内容は観ていなくても、このアニメのオープニングを見るだけで、多くの人がハマってしまっています。

それは音楽とアニメキャラのダンスのコラボ

これが今みんながハマっている理由です。

アニメのオープニングは1分30秒程の短いものですが、その手軽さでより一気に動画が広がっているようです。

特にTikTokを中心に「踊ってみた」動画が拡散されています。

日本ではサブスクのチャートで、2024年に入ってからはずっと上位に居座っています。

まだまだこれからも伸びていきそうな勢いがあります。

   今なら30日間無料 

今すぐAmazonMusicUnlimitedを利用する

  ↑1億曲以上が自由に聴き放題↑

Creepy Nuts『Bling-Bang-Bang-Born』について

『Bling-Bang-Bang-Born』は、Creepy Nutsの14枚目の配信限定シングルとしてリリースされました。

2024年3月20日には、「二度寝」と両A面シングルとしての発売もされています。

今回バズった理由としては、アニメのオープニングでキャラクターが曲に合わせて踊っている姿が面白いといった理由が大きいですが、映像がなくても音楽だけでもすごく中毒性があります

サビは「Bling-Bang-Bang-Born」を繰り返し歌うので覚えやすいのはもちろんですが、ちょっと洋楽っぽい感じもします。

Creepy Nutsと知らずに聴くと、外国の歌手が歌っていると言われても疑わないような仕上がりになっています。

こういったサビのつくりは、いままのCreepy Nutsには珍しい手法です。

また、サビに行き着きまでのAメロなどもR-指定のラップが心地好く、トラックもリズムよくノリやすいので、ここはサビのように一緒に口ずさめなくてもずっと聴いていられます。

Aメロなどの歌詞は日本語ですが、外国の人が聴いても気持ちのいいラップのようです。

DJ松永さんが作るトラックは素人には聴きやすく、そんなにすごいことをしていなさそうに聴こえますが、分かる人が聴くとすごい技術がさりげなく入っているようです。

その技術に知らず知らずのうちに、私たちもハマってしまっているのでしょうね。

本人達はこんなにヒットするとは思っておらず、好きなことを好きなように表現しているだけのようですが、それで世の中がこれだけの反応をするので、これは才能でしょうね。

基本的にはDJ松永さんがトラックを作って、その後R-指定さんがラップをつけて、それを聴いてまたDJ松永さんが修正してのやりとりの繰り返しだそうで、そのようにして曲が出来上がっていくのだそうです。

TVアニメ『マッシュル-MASHLE-神覚者候補選抜試験編』の第二期主題歌の海外の反応

アニメ『マッシュル』のオープニングは、今では動画でいつでもどこでも見ることができます。

もちろん海外の人たちの目にも入っています。

TikTokやYouTube、Xの投稿などで、海外の人たちの反応が見ることができますが、どの反応も好印象です。

まず、リズムがいいので海外の人たちはノリノリで踊りながら聴いています。

普段から日本のアニメを見ない人も、ノリがいいので思わず踊ってしまう人がたくさんいるようです。

Aメロから掴みはOK。

かっこいい」と評判です。

サビに入ると音楽は少し流れとは違う展開になって「おやっ」と感じるようですが、その後の「Bling-Bang-Bang-Born」の連呼とキャラクター踊りをみてみんな笑っています。

そこまでくればみんな虜になってしまっているようで、「このオープニングのためにアニメを見る」といっていいる海外の人もいました。

「聴いた瞬間流行ると確信した」

「サビがクセになる」

といった意見が、TikTokやYouTubeなどで多数見受けられます。

海外の人にもすぐに『Bling-Bang-Bang-Born』は売れ入れられていましたし、これからもっと海外でヒットすることは間違いなさそうです。

まとめ

今回はCreepy Nutsの新曲「Bling-Bang-Bang-Born」の海外での反応について紹介しました。

元々Creepy Nutsは有名ではありましたが、海外での名前はこの曲で一気に広がったと思います。

マッシュルのヒット、つまりは日本のアニメの世界的な認知度があって、そこから曲のヒットが結びついています。

日本のアニメの凄さも改めて知らされましたね。

そしてSNSの影響の凄さも改めて知らされました。

SNSは全世界に繋がっていて、海外の反応もダイレクトに受け取ることができるので、今の時代を表しているものだと痛感しました。

Creepy Nutsは日本でも人気はありましたが、代表曲と言える曲はまだなかったかなと思うので、この曲で本当のヒットと言いえるのではないでしょうか。

まだまだこれからも話題は尽きそうにありません。

海外の反応も含めて、これからもCreepy Nutsに注目していきましょう。

音楽

Posted by p-s