NENE『バナナボート』歌詞の意味を考察!TikTokでダンスも流行している話題の楽曲

NENEさんの楽曲『バナナボート (feat. Elle Teresa)』は、2025年2月5日にリリースました。
『バナナボート』は、NENEさんのコンセプトアルバム『激アツ』に収録されている曲で、キャッチーで独特なリリックと癖になるフロウが特徴的な楽曲です。
TikTokなどのSNS上で話題となり、多くの人が楽曲に合わせた動画を投稿しています。
そんな話題のNENEさんの楽曲『バナナボート』ですが、歌詞の意味について気になっている人も多いようです。
そこで今回はNENEさんの楽曲『バナナボート』の歌詞の意味を考察していきたいと思います。
この記事の目次
NENE『バナナボート』歌詞の意味を考察

ここからは、NENEさんの楽曲『バナナボート』の歌詞の意味を考察していきたいと思います。
遊び心のあるライフスタイルやセクシーなエネルギー
タイトルの『バナナボート』の意味ですが、元々は海や大きなプールなどで使われている大きなバナナの形をした浮き輪のことを指します。
しかし今回のNENEさんの楽曲の『バナナボート』はその意味だけではなく、「男性の上に女性が乗る」といった意味も含まれています。
つまりは夜の大人の行為を意味していると考えられ、海で乗るバナナボートのスリリングさと、夜の行為のスリリングさをかけたような歌詞になっています。
「でっかい波に乗ってるWavy」や「かっ飛ばしてるかけないブレーキ」というラインは、スリリングで勢いのあるライフスタイルを象徴しています。
「普通じゃない No ベーシック」とも言っており、型にはまらない生き方を楽しんでいることが伺えます。
「入れてよどっかに私のロゴ」では 自分の存在感を刻みたい、自分のブランドを確立したいという意思の表れで、相手の男性に対してのアピールととれます。
「目の保養になるいらないレーシック」→では、視力矯正(レーシック)は必要ないほど自分の存在が際立っている、あるいは美しさが際立っているという比喩なのかなと思いました。
「彼はセクシーまるでゾロ」では、 アニメ・映画キャラのゾロのようにクールで魅力的な男性を指しているのだと思います。
「乗る上 操縦するRide on」では、バナナボートや水上の乗り物に乗るイメージと、ナイトライフの官能的な側面のダブルミーニングかなと思います。
「濡れてる肌 揺れてるモモ」も、 濡れる(物理的な意味+比喩的な意味)をかけた表現になっています。
「Drunk all night そういうこと」では、夜通しお酒を楽しんでいるパーティーのシーンが浮かびますし、「ぶっ飛ばしてよ向こうの沖まで」では、実際のボートライドの楽しさと、夜の行為を限界を超えて楽しむ姿勢を表感じられます。
現実的な話や自分の存在感を誇示するライン
「新幹線、青シートから茶色シート」では、新幹線の普通車(青いシート)からグリーン車(茶色のシート)へアップグレードすることを指していると思われます。
NENEさんが経済的な成長や成功をしているという象徴として表しているようです。
「青いお尻、成長したら黄色い肌」では、新幹線のシートの色の変化とかけて、「青いお尻」は未熟さ、「黄色い肌」は成熟した姿を表していると思われます。
自分が成長し、変わってきたことを示唆しているようです。
「迎えくる男、登下校」では、誰かが送り迎えしてくれる様子が思い浮かび、学生時代や昔の生活と今の男性との遊び方をかけた表現になっています。
「夕方運動して夜GEO」では、夕方に運動して、夜にレンタルショップ「GEO」に行くというルーティンが描かれている、日常のリアルな一コマなのかなと思います。
「2022から上がってく保険料」でも生活感のあるリアルで現実的な問題(保険料の上昇)を表し、ちょっとした社会風刺の要素も感じます。
「みんな真似する私のやり方新しい」では、NENEのスタイルが新しく、他の人に影響を与えていることを誇示しています。
「カチカチ男のあそこ」「貝殻つける胸、足元金魚」はちょっとエッジの効いたリリックになっています。
貝殻(トップレス風の水着?)や金魚(装飾的なもの?)を絡めたワードプレイにもなっていそうです。
バナナボートがTikTok等で流行っている理由の一つに、この辺りの歌詞の意味にインパクトを受けたということもあるのではないかと思います。
「こんにゃくゼリーみたいこの体」では、こんにゃくゼリーのプルプルした柔らかさに自分の体を例えています。
セクシーなボディイメージを連想させる比喩なのかなと思います。
「週末稼いで買い物いくSOGO」では、歌詞の内容そのまま週末にしっかり稼ぎ、そのお金でショッピングを楽しむライフスタイルを描写しています。
「2倍に値上がり、入ってくる仕事」では、仕事が増え、収入も上がっていることを示し、自分の成功をアピールするフレーズになっています。
まとめ

今回はNENEさんの楽曲『バナナボート』の歌詞の意味を考察してきました。
NENEさんのユニークな言葉選びとライフスタイルを反映したリリックで、成長・成功・遊び心・ユーモアが詰まった楽曲になっています。
水辺や波に乗るイメージを軸にしながらも、現実的な話や自分の存在感を誇示するラインが散りばめられていて、さらにそこに夜のライフスタイルの比喩も重ねた面白い楽曲です。
TikTokで流行っている「バナナボート」は単なるリズムのフレーズとして使われていることもありますが、全体を通して「遊び心」「スリリングなライフスタイル」「自由」を象徴するキーワードになっていて。バナナボートに乗るように、流れに身を任せながらも勢いよく進んでいる様子を表現しているのかもしれません。
そこに夜の行為の比喩も重ねたところがヒットの要因だと感じます。
楽曲として素晴らしく、流行っているからではなくこれからも聴き続ける価値のある楽曲です。
NENEさんの他の楽曲も一緒に楽しんで聴いていきたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません